自己紹介

自己紹介

自己紹介画像

「練習の虫くんすけの全力ブログ」にご訪問ありがとうございます!

 

練習の虫くんすけ(@kunuke5_com)です。

※記事更新2024/2/20

 

現在35歳、既婚で子供1人。

医療従事者として透析クリニックで働きながら、JNCC(全日本クロスカントリー選手権)にCOMP Aクラスで参戦中で、AA昇格目指して日々練習に励んでます。

 

コレだけ見ると、

 

ライダーA
ライダーA
「あーーー、ハイハイハイ。ガチ勢の人が練習頑張って上を目指してます!!的な日記ブログでしょ??」

 

と思われるかもしれません。

 

 

チッチッチッ。

 

 

ぜーーーーーーんぜん違います!!!

 

 

過去に私は、AAクラスベテランTOPライダーである師匠のご指導により、「超」が付くほどの急成長をした過去があります

私はこのブログを通して、師匠の指導により急成長した実体験を「速くなりたい全てのエンデューロライダー」に届けたいと思ってます。

 

つまり、「AA直伝」のアドバイスを知れるチャンスです!!!

 

くんすけ
くんすけ
私より速い人や、私をライバル視している人は見ないでくださいね(笑)。

はじめに

 

では師匠の指導のスゴさを知ってもらうたために、2つの「急成長の実例」を紹介します。

私の急成長

コチラをご覧ください。

 

ワイルドボア鈴蘭での成績比較

 

くんすけ
くんすけ
  コチラが私が「超・急成長した」証拠です!

 

同じコースでの比較で、写真左の2年後である2020年では、2位に1周差をつけCOMP Bクラスなのに総合で14位というウルトラハイパーミラクルパンチ」をカマしたレースです。

FUN-Cクラスで表彰圏外だった私が、師匠の指導を素直に実践して努力を積み上げた結果、2年後にはCOMPBクラスで優勝する程の実力となり、計4回優勝してCOMP Bクラスシリーズチャンピオンとなりました

 

しかもそのうち、

 

3回も2位に1周差をつけてブッチギリ優勝を果たしました!

 

昔のくんすけ
昔のくんすけ
今この記事を読んでいるあなたが仮にFUN-Cクラスだとしたら…

 

FUN-Cで12位。このレース後、COMP-Rに転向

 

くんすけ
くんすけ
2年後にはCOMP Bのシリーズチャンピオンです。

 

2位に1周差をつけCOMP B優勝

 

この想像を絶する程の違い、成長度合い、スピード感が伝わるでしょうか?

 

これほど指数関数的な成長、2スト250のパワーバンドに入った時の加速のような」超・急成長を遂げた人は全国的にも少ないのではないでしょうか?

更に私は、絶大なアドバンテージとなる「幼少期のバイク経験」が無く、20代後半になって父親の影響で初めてオフロードバイクに乗り始めた「林道ライダー」出身です。

他にも急成長して目立った成績を出す人居ますが、ほとんどが幼少期にバイク経験がある「若くて20歳前後」か「若くてバイク歴が長い」か「以前モトクロスをやっておりエンデューロに適応した」パターンです。

 

このようにFUN-Cクラスだった私を、

 

COMP Bシリーズチャンピオンを経由してCOMP Aシングルまで短期間で引き上げた「師匠の指導のスゴさ」が伝わるでしょうか

 

先輩の急成長

同じく私と師匠と一緒に練習している「板金屋の先輩」30歳でオフロードバイクに乗り始め、当時Aクラスだった師匠と共に練習を重ねて色々な事を教わり、

 

なんと、

 

オフロードバイク歴3年でCOMP B優勝を果たしました!

 

もちろん私と同じで幼少期もバイク経験はありません。

そして今の私と同じくCOMP Aシングルになりました

 

くんすけ
くんすけ
オフロードバイク歴3年って…、先輩の成長ぶりのがエグイですよね!

 

大事なのでもう一度言いますが、この「師匠の指導のスゴさ」が伝わりますか?

 

メチャクチャすごくないですか?

 

COMP Aシングルを2人もですよ??

 

 

くんすけ
くんすけ
このように私は、師匠の指導による「実績であり証明」というコトです!

 

ブログへの思い

少し私の過去の話をします。

COMP Aに昇格する前の私は、何が何でも上達して早く師匠に追いつきたい!と強く強く思って、頭の中9割バイクで占めていた時期でした。

その「追いつきたい」気持ちは今でも変わりませんが、行動量が尋常ではなく、今ではとてもマネすることが出来ません。

師匠に指導してもらってるにも関わらず、向上心マックスの欲張りな私は、同時にネット情報を毎日毎日読みあさりました

 

この時思っていたのは、上達する人、圧倒的に上手い人、本気で取り組んでいる人は、

 

「何を考えて、どのような意識で、何を実践しているか」

 

この情報を探しまくりました。AAの選手のレポートを読んでみたり、モトクロスのレースレポートを読んでみたり、個人ブログを探してみたり。とにかく思いつく限りすべてのワードで検索を掛けていました。

そして、特に「欲しかった」情報としては、全国的に急激に上達して、優勝を重ねている人の発信でした

そのような「目立って成績を残している人」の発信を探しまくりましたが、当時の自分が欲しいような情報にたどり着くことが出来ませんでした

特に多くの人が諦める中級者から上級者に上がるタイミング、COMP BからCOMP Aに昇格した人の発信を重点的に探しました。

 

くんすけ
くんすけ
この記事を見ている方の中にも私が血眼になって検索を掛けていた人がいらっしゃるかもしれませんね(笑)。

 

私は、林道ライダーからWEXを経由し、JNCCのFUNクラス、そしてCOMPクラスと下から這い上がってきたので、

 

速くなりたい人の考えや気持ちがもーーーーーーーーーーーーーーーー痛くて泣けてくるほど良く分かり過ぎてます。

 

過去の自分が「喉から手が出る程読みたかった」速くなりたいエンデューロライダーに向けたブログ

 

コレです!

 

コレを目指しています!!

 

「そー!そー!!こんな記事が読みたかったんだよ!!!」

 

と読んでくれた人がウナる記事に仕上げる意識で書いていきます。

 

私の信念

私は人間関係において、

 

「誠実さ」と「素直さ」をモットーとしてます。

 

社会人になった20代の頃は「学生の頃はよかった…」というような「つまらない大人」にならないように様々な事を積極的に経験して努力し、人格を磨いてきました。

 

皆さんは「素直に尊敬するカッコよいと思える大人」は周りに居るでしょうか?

 

私は師匠をはじめとして、チームボス、板金屋の先輩、バイクの楽しさを教えてくれた先輩、最初に仕事を教えてくれたボスなどなど、割と沢山居ます

自分の親を挙げる人もいらっしゃるかもしれませんが(私も同感です)、社会人になってからは「外で出会う人」の方が影響力があるように感じます。

私もそのような「カッコよい大人」に少しでも近づけるよう、自分が積極的に関わっている周りの人との関係を大切にし、日々人格を磨く努力をしています

 

「オイオイマジメか!?!?」

 

と思うかもしれませんが…

 

くんすけ
くんすけ
そうです私はマジメです!(笑) 

 

今後の目標について

このブログのメインテーマは、

 

昔の自分みたく「速くなりたい」エンデューロライダーに向けて、師匠の教えで急成長した実体験をモトに、上達方法・思考法・失敗談を伝えて役に立つ

 

です。

それに加えてレース活動する上で避けては通れない「家庭」との両立や、師匠に追いつきたくて努力しているコト、使って良かった部品や道具のレビューなど、読んでくれた人が「得」をするような内容を積極的に発信していきます。

 

自分のペースで納得のいく記事を毎回仕上げていくつもりなので、少しでも気になった方はご愛読頂ければ幸いです。

 

くんすけ
くんすけ
今後ともよろしくお願いします!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

投げ銭で応援する👍